節分 2024
2月2日(金)、授業の一環として日本の伝統行事の1つである『節分』体験を行いました。
節分の意味や、なぜ豆をまくようになったのか?などを学んでから、豆を入れる【桝】に見立てた箱を1人1つずつ折り紙で折り、その箱に教師が豆を配ってみんなで食べました。中には撒く分の豆まで食べてしまった学生もいるほどおいしいと好評でした。
『さぁ、では豆を撒きましょう!誰か鬼の役ができる人はいませんか・・・・?』
と、ここで鬼の格好をした教職員が教室に登場し、盛り上がりは最高潮に。みんなで『福は内、鬼は外!』と掛け声をかけながら豆を撒き、節分体験は大盛況に終わりました。
皆さんが今年1年、元気に暮らせますように。
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Websites store cookies to enhance functionality and personalise your experience. You can manage your preferences, but blocking some cookies may impact site performance and services.
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
Google reCAPTCHA helps protect websites from spam and abuse by verifying user interactions through challenges.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Google Analytics is a powerful tool that tracks and analyzes website traffic for informed marketing decisions.
Service URL: policies.google.com